・かめバック

青天白日


[2004/6/10]

青天白日【セイテンハクジツ】(晴天白日とも書く)とは、
【よく晴れわたっているさま。心が潔白で隠すことのないこと】である。
6月5日の横浜みなとみらい地区はまさに青天白日であった。

ワシントンホテルパンパシフィックホテル

昔、「鯖という字は、魚編にブルーでしたね」という名言を
サラリと言ったのは、長嶋茂雄読売巨人軍名誉監督だった。
そんなことを思い出したので、「青」という字を辞書で調べた。

[青]8画 青部 [一年]
区点=3236 16進=4044 シフトJIS=90C2
《常用音訓》ショウ/セイ/あお/あお…い
《音読み》 セイ/ショウ(シャウ)
《訓読み》 あお(あを)/あおい(あをし)
《名付け》 あお・きよ・はる
《意味》#{名・形}あお(アヲ)。あおい(アヲシ)。
五色(青・赤・白・黄・黒)の一つ。
五行では木に配当し、東・春・少年などの意に用いる。
▽緑がかったあお、黒みがかったあおなど、
けがれなくすみきった感じのするあおを青という。
〈対語〉モ丹(あか)。〈類義語〉モ蒼(ソウ)。
「青取之於藍而青於藍=青ハコレヲ藍ヨリ取リテ藍ヨリ青シ」〔モ荀子〕
#{形}わかわかしい。なまなましい。「青春」

あっ、青春ってやっぱりなまなましいんですね(^_^;

インターコンチネンタルホテル国立大ホール

さて、続きを・・・・・・・・

#{名・形}昔、あお竹の札に文字を記録したので、記録を青という。
「殺青(サイセイ・サッセイ)(あおい色をおとした竹、
文字を記す竹札→記録)」「青史(歴史)」
#「青州」とは、古代中国の九州の一つ。
今の山東省北部と、遼寧(リョウネイ)省の遼河以東。
#「緑青(ロクショウ)」とは、あおみどりの色をした銅のさび。
また、それからとった絵の具。
#あお(アヲ)。あおみがかってみえる黒馬。転じて、一般に、馬のことをいう。
#あお(アヲ)。未熟である。また、官位が低い。「青侍(アオザムライ)」

《解字》「生(あおい草の芽ばえ)+丼(井戸の中に清水のたまったさま)」で、
生(セイ)・丼(セイ)のどちらかを音符と考えてもよい。
あお草や清水のようなすみきったあお色。
《単語家族》清(すんだ)#晴(すみきった空)#睛(セイ)(すんだひとみ)
#精(けがれのない米)などと同系。
《類義》蒼(ソウ)は、奥深いあお、生気のないあお。
藍(ラン)は、あい草からとった染料の色。
紺(コン)は、紫がかった濃いあお。

さて、ここで問題です。青を使った熟語はたくさんありますが、
【青蛾(セイガ)】とはどういう意味でしょう?


ぷかり桟橋


みなとみらい駅馬車道駅

わかりましたか?

答えは、[#青く、美しいまゆ。#転じて、美人のこと]なんです。
蛾にもいろいろあるようですね。