かめかめ・かめラ
南東北紀行2
(新潟県〜山形県〜宮城県〜福島県)
(2006/12/23-24)

【1 米坂線・左沢線】
(新潟県〜山形県)
(2006/12/23)(記 2006/12/30)


 天皇誕生日とクリスマスイブが続くのだが、世の中は天皇はともかく、急にクリスチャンが多くなり、右も左もクリスマスの準備で慌ただしい。そんな現世に背を向けて、天皇バンザイでもなければクリスチャンでもない私は一人南東北地方に旅立つのであった。使用するのは土・日きっぷである。まずは、東京〜新潟までノンストップの上越新幹線で新潟へ。越後湯沢駅周辺にも雪が少ないのには驚いた。雪国も暖冬なのだろうか。と考えている間に、わずか1時間37分で新潟へ着いてしまう。


12月23日の行程

 
新潟駅名標 ◇ 信越本線車両

 新潟からは信越本線の普通列車に乗り換える。5両セミクロストイレ付きのこの列車は、村上発長岡行きであるが、この新潟で16分停車する。ドアは降りるときには手で開ける半自動である。新潟駅を出ると車両基地行きの新幹線の線路と並走するがたちまち越後石山駅に到着し、次が目的地の亀田駅である。

 
亀田駅名標 ◇ 亀田駅舎

 かめかめステーションの対象駅だったので訪問したのである。詳しくはそちらを見ていただきたい。昼食を取ってから新潟駅に戻る。

 
新潟駅舎 ◇ 駅前の通路に葉牡丹のオブジェ

 駅ビルの本屋で立ち読みをして時間をつぶし、特急いなほ5号に乗り込む。

 
列車表示 ◇ 特急いなほ5号

 いなほは特急なのだが車両が古い、というかボロい。傷みが激しいのである。6両編成の4-6号車が自由席であり、禁煙の自由席は4と6号車である。6号車の窓側の席を確保できた。


坂町駅名標

 
米坂線車両(先頭) ◇ 米坂線2両目

 坂町駅で下車し、米坂線へ乗り換える。米坂線は米沢と坂町を結んでいる90.7kmのローカル線で、全区間走る列車は1日わずか5本しかない。車両は2両セミクロスでトイレ付き。先頭車両が赤く、2両目は青い。ローカル線はワンマン運行が多いのだが、この車両には車掌がいる。

 
車内の様子 ◇ 車窓風景

 定刻に坂町を出発し、田園風景の中を荒川に寄り添いながら、一路東へ向かう。越後下関(えちごしもせき)駅を出ると徐々に勾配を上げて山へと向かっていく。

 
穏やかな荒川 ◇ 流れの速い荒川

 当初は穏やかだった荒川の流れも、高度を増すごとに流れが速くなっていく。ずっと“荒川静香”ではなかった(笑)。越後金丸駅を出てしばらくするとトンネルがあり、そこを抜けると「ようこそ山形県へ」という看板があった。山形県のこの地域は置賜地方と呼ぶらしい。線路は下りになっているが、しかし川は新潟県方面に流れており分水嶺はまだのようだ。置賜地方に入ってから雪がちらつき出した。

 
小国駅名標 ◇ 車両(小国駅停車中)

 小国駅で5分ほど停車してから出発。小国は西置賜地方の中心地である。羽前松岡駅を出るとまたまた上りになった。小国は小さな盆地になっているらしい。

 
雪景色の車窓

 雪が少し強く降り出してきた。車内は暖房が効きすぎており、セーター姿では暑いくらいだ。近くの座席の若者はTシャツになってしまった。

 
雪が雨に変わった ◇ 米沢駅名標

 手ノ子駅の手前にトンネルがあり、それを抜けると川が反対側に流れ出した。分水嶺を越えたようだ。今までは荒川流域でこれからは最上川流域ということである。ただどちらも日本海に注ぐ。天気も雪から雨に変わった。線路も軽やかに下っている。今泉駅を過ぎてしばらくすると終点の米沢駅である。

 
米沢駅舎 ◇ 米沢の牛

 米沢牛で知られる米沢は、牛肉を使った駅弁が多いことでも知られる。駅では牛が旅人を迎えてくれる。

 
SWING GIRLSロケ地 ◇ 米沢駅構内

 また米沢は2年前に公開されたSWING GIRLSのロケ地でもあったようだ。

 
左沢(あてらざわ)線表示 ◇ 車両

 米沢から山形までは山形新幹線を利用した。つばさの自由席はなんとか窓側を確保することができた。こうして新幹線や特急が利用できるのも土・日きっぷの魅力である。車内販売で峠の力餅を買った。山形からの左沢線にでも乗りながら食べることにしよう。山形駅に到着した。30分ほどブラブラしてから、左沢線に乗り込む。車両は4両もあるが、すべてロングシート!!!である。セミクロスシートかと漠然と予想していたが、オールロングシートとは驚いた。

 
ロゴ ◇ フルーツライナー

 山と川を模ったロゴと、フルーツライナーという愛称がある。

 
峠の力餅

 ロングシートでは食も進まないが、仕方なく峠の力餅を食べる。


左沢駅名標

 終点の左沢駅に着いた。駅名標はラフランスを模ったものだ。さすがにフルーツライナーである。再び山形駅に戻り、ホテルにチェックインした。
【旅程】
東京09:12〜10:49新潟 上越新幹線 Maxとき313号
新潟11:05〜11:13亀田 信越本線
亀田11:46〜11:55新潟 信越本線
新潟12:34〜13:13坂町 羽越本線 特急いなほ5号
坂町13:33〜15:44米沢 米坂線
米沢16:20〜16:58山形 山形新幹線 つばさ119号
山形17:31〜18:12左沢 左沢線
左沢18:25〜19:06山形 左沢線
【1 米坂線・左沢線】  【2 仙山線・磐越東線】