かめかめ・かめラ
寝台急行はまなす
(北海道〜青森県)
(2014/7/5-6)

【3 八甲田丸】

(2014/7/6)(記 2014/9/2)




 帰りの新幹線まではまだまだ時間があります。駅近くの八甲田丸へ行ってみました。これは実際に青函連絡船で使われていたものです。



 大きな船です。



 入口近くに船員のユニホームと制帽があったので、パチリと記念写真です。

 

 青函ワールドには、昭和30年代の駅や町の様子が再現されていました。



 こちらは旅客運賃表です。青森から東京まで三等で1,010円で二等では2,020円だそうです。いつの頃なのでしょうね。



 これは時刻表です。この頃は1日5便の運行だったようです。



 急行津軽などのサボも展示してあります。

 

 

 まだまだ青函ワールドが続きます。こちらはりんご市場の様子が再現されています。

 

 こちらには海産物を取り扱っています。



 こちらは野菜類です。



 まだまだ青函ワールドです。駅の待合室の様子でしょうか。だるまストーブが時代を感じさせます。



 こちらは赤帽さんの活躍する姿です。昔は国鉄の時刻表に赤帽さんのいる駅というマークがありましたね。2006年に岡山駅で赤帽が廃止され、我が国の鉄道から赤帽が消えました。



 レストランでお酒を飲み過ぎたのか、寝ているお客がいます。



 現在では7月の第3月曜日が「海の日」ですが、これは昭和16年に7月20日を「海の記念日」としたことに由来します。



 青函連絡船シアターには赤い豪華なイスが並んでいました。



 こんなにリクライニングするのです。



 それもそのはずです。運航当時からのグリーン席でした。



 4階の操舵室です。



 操舵室の片隅に号鐘(ごうしょう)が展示されていました。



 青函連絡船は廃止されましたが、津軽海峡フェリーは運航しています。函館〜青森(1日8便)の他に、函館〜大間(1日2便)の航路もあります。



 操舵室から前方を眺めます。



 展望台から右手(東側)を眺めます。



 展望台から後方(南側)を眺めます。



 こちらは無線通信室です。モールス信号などを打っていたのでしょう。

 ここの操舵室にボランティアの解説ガイド役のおじさんがいました。元船員で、定年退職後ですからおじいさんでしょうか。なかなかパワフルで面白い解説をしてくれました。人と貨物列車を運んだ連絡船ですが、時代とともに増えてきたトラック輸送に対応するために、連絡船にトラックと積み込んでしまおうと、何度も提案したそうですが、上層部の「トラックは国鉄の敵だ!」という考えでトラックは運べなかったようです。また原則として客車は積み込まなかったようですが、戦後のGHQの要請で一度だけ外人専用客車を載せたことがあるようです。他には、養成学校が縮小してきているので、このままでは日本人の船乗りがいなくなることや、田中角栄は偉大だ(日本各地を発展させた)などの、持論と蕩々と述べていました。なかなか楽しいガイドさんでした。



 スユニ50の解説です。荷物室と郵便室の両方を備えていた車両です。すでに廃止になっているので、貴重な車両です。



 こちらが荷物室です。郵便室では車内で仕分けが行われていたようです。

 

 昔の急行型気動車です。実際には気動車は乗せることがなかったようですが、ここでは乗せられています。



 ヒ600の解説です。控車の「ヒ」だそうです。



 これがヒ600です。



 船尾扉と線路です。現在は動かないようですが、貨車の積み込みの時には開いていたのです。



 エンジンルームです。とても複雑そうです。これで八甲田丸の見学は終了しました。



 外に出てみると、津軽海峡冬景色の歌碑があり、石川さゆりの歌が流れていました。

 ♪♪上野発の夜行列車降りた時から、青森駅は雪の中。北へ帰る人の群れは誰も無口で、海鳴りだけを聞いている。♪♪
 上野発の夜行列車も、もうすぐなくなりそうです。

 

 青森駅に戻りました。ここから新青森までJR奥羽線で行き、新青森から新幹線に乗るのです。この快速は弘前行きです。

青森
1122
 |   JR快速
1126
新青森



 新幹線の特急券です。今回は上野までにしてみました。指定席は6,990円です。

 

 はやぶさ18号は11番線から出発します。長くて丸いノーズが特徴的です。



 この線路のずっと先に上野駅があります。新幹線に乗ってから、サンドイッチの昼食を食べ、その後熟睡しました。疲れがとれました。

新青森
1152
 |   東北新幹線はやぶさ18
1458
上野



 上野ー(山手線)−神田ー(中央線)ー新宿ー(小田急線)ー本厚木のコースで本厚木まで戻ってきました。ここでK氏と合流して反省会です。まだ16時だったので南口の磯丸水産に行きました。何も反省することはないのですが、単なる飲み会よりも耳障りがいいので反省会と称しているのです。写真は野菜焼きです。



 そして〆めは本厚木駅東口にできたばかりの一風堂です。



 私とT氏は白丸元味を、K氏は赤丸元味にしました。

 

 あっさりした白丸元味。豚骨のうまみが詰まったスープに細麺がよく合います。
【1 新千歳空港・札幌】  【2 寝台急行はまなす】  【3 八甲田丸】