かめかめ・かめラ
京都旅行
(京都府)
(2015/5/28-31)

【1 梅小路蒸気機関車館】

(2015/5/28)(記 2015/10/15)


 仕事のついでに妻と京都へ観光旅行に行ってきました。仕事で京都へは何度か行っていますが、京都をこれだけ観光したのは中学校の修学旅行以来のことです。


新幹線のひかりで小田原から京都へ。6月30日に車内で焼身自殺する大事件が発生しましたが、この時は平穏でした。


京都駅八条口近くのホテルに荷物を預けて梅小路蒸気機関車館へ。開館まで時間があったので、当初はブラブラと歩いて行こうとしていたが、気温が30度近い暑い日であったので、そして妻もいたので(!)、タクシーで移動することにしました。ところが、タクシーの運転手さんが愛想のない人で、一言も話しません。まぁ、それはいいとしても、梅小路蒸気機関車館の入口まではタクシーでは行かれないらしく、少し離れた場所に停まってから、指をさして「あっちの方だから」とだけ告げられたのです。国際的観光地のタクシーなのに冷たい対応ですね。駐車場誘導係の人に聞いて、やっと場所がわかりました。


梅小路公園には京都市電で活躍していた車両が展示してあります。京都市電は日本で最初の電車であり、その背景には琵琶湖疎水を利用した水力発電所が蹴上に建設されたことがあげられます。当初は電車以外に使い道がなかったことでしょう。各私鉄も電力会社と結びつきが強いのもそのためです。ちょっと横道にそれますが、小田急電鉄の昔の親会社は鬼怒川水力電気(株)でした。


さて昭和36年の京都市電路線図です。それにしても京都市内をくまなくカバーしていたのですね。昭和53年まで走っていたのですから、私の中学校の修学旅行の時にも走っていたはずです。でも記憶にはありません。


入口のところで、多くの幼稚園児や小学生達といっしょにシャッター(注:ラーメン好きの共通の言葉の一つで、「開店前から並んで待つ事」です。お店に開店前に到着して、シャッターが上がって開店するのを外で並んで待つことを簡略した用語なのです。例えばシャッターが無くて単に準備中の札が下がっている状態で並んでも、「シャッター」といいます。【はんつ遠藤のラーメン教室】第7回:ラーメン用語の基礎知識「シャッター」より。)していると、開館時間の午前10時になり、入館しました。写真に写っている建物は、旧二条駅舎です。なかなか渋い建物です。


入口にはこんな掲示がありました。今年の8月30日で閉館になるようです。京都鉄道博物館が新たにこの地にできるようですね。かなり大きな建物になるようで、こちらも楽しみです。


 入場券を買って、さぁ入館しましょう!


 これは梅小路蒸気機関車館見学記念スタンプです。


梅小路蒸気機関車館の全体図です。扇形車庫と転車台に注目です。


ちびっこ達と一緒に入館しました。ちびっこ達は元気がいいですね。


扇形車庫の中には、蒸気機関車がたくさん並んでいます。全部で19両の蒸気機関車を保存してあり、動態保存車両は7両です。定期的に点検・整備されているのでしょうね。


閉館まであと94日とカウントダウンの看板の前で記念写真を撮影しました。


妻も同様に記念撮影です。


こちらは幼稚園児でしょうか。先生の言うことをちゃんと聞いているようですね。


有名な扇形車庫はこちらです。現役で使われているのですね。すばらしいことです。


いろいろな蒸気機関車が並んでいます。D50やD52などが見えています。


こちらはちょっとレトロな蒸気機関車です。


これは菊の御紋がついていることを考えるとお召し列車を牽引していたのでしょうね。


車庫の中には階段があり、屋根の上の高さから蒸気機関車たちを眺めることができます。このアングルはなかなかありません。ドローンに乗って見ているようです。


黒々とした車体が美しく見えます。




質実剛健といった感じで機関車が並んでいます。


車庫内から転車台を見下ろすと、こんな感じです。次は転車台に行ってみましょう。


円形の転車台にはいくつもの線路がつながっています。曲線と直線が美しく交わっています。


ここでも記念写真を撮ってみました。


妻も道連れです(笑)。私よりポーズが決まっています。鉄子になってきたのかも知れませんね。


扇形車庫の脇には、客車も保存してありました。


自由に中に入れます。エアコンが効いていて涼しい空間です。休憩できるようになっているのでしょう。


 スチーム号に乗るには乗車整理券が必要です。


 さぁ、これからSLスチーム号へ乗りましょう。


徐々にお客さんが多くなってきました。




遠足のチビッコ達や家族連れも次々と乗り込んできます。


まずはバックで山陰本線をアンダークロスして梅小路公園に沿って進みます。


しばらくして止まりました。そして今度は進行方向を変えて進みます。


SLスチーム号


SLスチーム号を撮影している人もいます。


ハンモックでくつろいでいる人たちもいます。


SLスチーム号から降りました。このようにチビッコ達も順番を待っています。楽しい旅になるといいですね。


京都駅に戻り、伊勢丹のレストランフロアの美々卯で昼食です。妻は湯葉うどんです。京都らしい和風の感じです。


私も京都らしくにしんそばを食べました。美々卯はうどんで有名なので、うどんかそばか迷いましたが。


食後に細見美術館で琳派四百年古今展を楽しみました。


その後、私は平安神宮近くで仕事のために妻と別れました。


ある団体の社員総会に参加しました。


夕食は妻と落ち合い、先斗町のおばんざいのお店のますだでいただきました。あの司馬遼太郎先生も常連だったとか。由緒正しき老舗でした。


祇園四条界隈を散歩しながら、デザートは祇園辻利の茶寮都路里で抹茶パフェです。あれだけ食べたのに、甘いものは別腹なんですね(笑)。
【1 梅小路蒸気機関車館】  【2 平等院鳳凰堂】  【3 伏見稲荷・デゴイチ】  【4 美山】