かめかめ・かめラ
岡山・鳥取・兵庫・愛知
ローカル線の旅
【4 智頭急行・北条鉄道】
(記 2024/3/15)
24智頭急行:郡家〜大原
若桜から乗った列車は鳥取行きだが、この郡家で17分停車する。その間に、鳥取発若桜行き普通列車(写真)、特急スーパーはくと1号倉吉行きと、特急スーパーいなば4号岡山行きと列車交換する。
智頭からは智頭急行に入る。車内で車掌さんから1日フリー切符を買おうとするが、車内では買えないようだ。というか特急列車では使えないようだ。そのため智頭〜大原の乗車券を車内時補充券として購入した。
智頭急行はトンネルと高架が多く高規格線路なのでスピードを出している。列車の車窓は山中の景色が続いている。
大原駅に着いた。
ここには車両基地が併設されている。
大原駅舎はかなり立派である。
郡家1014-1048大原 智頭急行 特急スーパーいなば4号
25大原駅周辺散策
大原で48分の待ち時間があるので、周囲を散策する。旧因幡街道が近くにあるので行ってみる。
大原宿の脇本陣があった。中には入らず。
大原宿の町家建築の特徴が書かれた建物があった。
こちらが大原本陣。
本陣の仮玄関がこちら。
因幡街道と大原宿の歴史が書かれていた。
===========
因幡街道と大原宿の歴史
因幡街道は山陰側では上方街道とも呼ばれ、鳥取(因幡)から姫路(播磨)までを結び、古くから経済・文化・政治に、ある時は軍事目的にも利用されたものである。古く平安の頃、因幡の国司に赴任した平時範をはじめ後醍醐天皇が船上山(鳥取県)から京都へ引き上げるときも、この街道を利用したと沿道各地に伝わっている。
また、この大原の地は播磨・因幡・美作と三国を結ぶ交通の要衝でもあったため、古くから宿場町として栄え、近世末期(1846年)頃の資料によると、この大原宿には本陣・脇本陣をはじめとして十四軒の旅籠があり、特に鳥取藩主(32万石)池田候が参勤交代の途中宿泊に利用し、その行列は700人程度の人数であった。
このように、歴史的に重要な役割を果たした因幡街道の面影を、今なお遺している宿場町である。
===========
26智頭急行:大原〜上郡〜姫路
大原駅に戻ってきた。予定ではこれから大原11時36分発の普通列車(恋山形駅15分停車)で智頭駅(12時18分着)まで戻り、そこで昼食をとり、智頭13時23分の特急スーパーはくと8号に乗って姫路に向かうはずだった。しかしとても暑いので予定変更。同じ大原11時36分発の臨時特急スーパーはくと6号で姫路に向かうこととする。
大原駅のホームへ登る。駅名標の向こう側には当初乗る予定であった智頭行きの普通列車が停まっている。
姫新線との接続駅の佐用駅に停車中。
千種川を渡る。
上郡駅に到着。智頭急行はここで終点であり、これから山陽本線に乗り入れる。
姫路に到着した臨時特急スーパーはくと6号を見送る。
大原1136-1224姫路 智頭急行・山陽本線 特急スーパーはくと6号【智頭急行完乗】
27姫路〜加古川〜粟生
昼食は姫路駅ビル内にあるゴーゴーカレーで、ゴーゴーカレーの中盛り。
姫路から加古川は山陽本線の新快速で10分である。
加古川からは加古川線に乗り換え。
小野町〜粟生
姫路1312-1322加古川 山陽本線 新快速
加古川1342-1407粟生 加古川線
28北条鉄道:粟生〜北条町
北条鉄道へは待ち時間わずか2分で乗り換え。ただし同じホームなので十分可能である。フリー切符に関しての注意が記載して合った。
==========
フリー切符お買い求めのお客様へ
平素は北条鉄道をご利用いただきありがとうございます。
北条鉄道ではワンマン運転による車内でのフリー切符引換券の販売を行っていましたが、昨今多くのお客様にご利用いただいており、列車の遅延が慢性的に発生しているため、大変恐れ入りますが、ワンマン運転によるフリー切符の車内販売を取りやめることとなりました。
お買い求めのお客様には大変恐縮ではございますが、一度北条町駅窓口までお越しいただき、ご購入の上ご利用いただければと思います。北条町駅で降りられる際、運転士にフリー切符を購入する旨をお申し付けください。
列車の定時運行・安全の確保のため、お客様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
==========
はい、了解しました!
車内には北条鉄道の路線図がありました。
のどかな車窓
法華口駅舎。向こう側に三重の塔がちょこっと見える。
遠くに長石(おさいし)採石場が見える。
==========
長石採石場で採掘される長石は、加工に適した凝灰岩であり、古墳時代から採掘が行われてきた。古墳の石
棺や石仏、五輪塔など多くの石造品が作られ、高砂の竜山石、加西市の高室石等とともに播磨地方に花開いた石造文化を生み出した。今も主に建設資材用として採石が続いている。
北条鉄道沿線から西を眺めると、善防池越しに白い断崖がそそり立ち、地域の文化を築いた特異な景観がつ
くり出されている。
==========
長(おさ)駅は長石の出荷駅だった。
粟生1409-1432北条町 北条鉄道【完乗】
29北条鉄道:北条町〜粟生
北条町駅に着いた。
運転士にフリー切符購入する旨を伝え、駅窓口で購入する。
北条町駅舎
この列車が折り返しで粟生へ向かう。
どこの駅か忘れましたが、トトロのモニュメントがありました。
北条町1439-1502粟生 北条鉄道
30粟生〜新開地〜大阪梅田/北新地〜放出
粟生に着き、これから神戸電鉄粟生線に乗り換える。
新開地行きの準急だ。
シートの柄はなんだか賑やかだ。
1時間以上かけて新開地に到着した。
粟生1510-1616新開地 神戸電鉄 準急
予定では新開地から阪急で大阪梅田へ行くはずだったが、次の北新地には阪神の大阪梅田の方が近そうなので、予定変更で阪神に乗る。
新開地1620-1702大阪梅田(阪神) 阪神電鉄
阪神の大阪梅田の駅員に北新地駅までの行き方を聞くが、なんだか要領をえない。地下街なので、行き先表示もあるだろうと思い、まぁこちらの方向かな、ということで歩き出す。それほど迷わずに北新地駅に到達した。
北新地から東西線で放出へ向かう。
北新地1721-1734放出 東西線
31おおさか東線:放出〜新大阪
夕食を済ませ、放出駅に戻る。放出は難読駅名として有名で、なかなか「はなてん」とは読めない。
18時34分の列車に乗る。おおさか東線は、放出〜久宝寺は2008年3月に部分開業し、新大阪〜放出は2019年3月に開業し、全通した。放出〜久宝寺はすでに乗車済みである。
沿線の駅名ではJRの冠のつくものが多い。放出から新大阪へ向かっては、JR野江、JR淡路、そして放出から久宝寺に向かっては、JR河内永和、JR俊徳道、JR長瀬と5駅もある。
放出1834-1850新大阪 おおさか東線【完乗】
2023/7/16
鳥取0718-0734郡家 因美線
郡家0743-0816若桜 若桜鉄道【完乗】
若桜0926-0958郡家 若桜鉄道
郡家1014-1048大原 智頭急行 特急スーパーいなば4号
大原1136-1224姫路 智頭急行・山陽本線 特急スーパーはくと6号【智頭急行完乗】
姫路1312-1322加古川 山陽本線 新快速
加古川1342-1407粟生 加古川線
粟生1409-1432北条町 北条鉄道【完乗】
北条町1439-1502粟生 北条鉄道
粟生1510-1616新開地 神戸電鉄 準急
新開地1620-1702大阪梅田(阪神) 阪神電鉄
北新地1721-1734放出 東西線
放出1834-1850新大阪 おおさか東線【完乗】
【1 水島臨海鉄道】
【2 津山線・因美線】
【3 若桜鉄道】
【4 智頭急行・北条鉄道】
【5 豊橋鉄道】