かめかめ・かめラ
北陸〜北近畿紀行
(富山県〜石川県〜福井県〜京都府〜兵庫県)
(2006/7/21-23)

【3 城端線】
(2006/7/22)(記 2006/7/27)



城端線

 高岡駅の一番南側の7番ホームから一番北側の1番ホームへ移動する。今度は城端線で終点の城端を目指す。列車は1両セミクロス・ワンマンの忍者ハットリくん列車だ。すでに高校生を中心にかなりの乗客が乗っており、出遅れたが通路側の座席を相席で何とか確保することができた。車内も忍者ハットリくんでいっぱいである。

 
忍者ハットリくん列車 


車内

 高岡駅を出発すると、まもなく周囲は田園風景となる。途中の中心駅である砺波駅で高校生らが大量下車する。砺波市といえばチューリップであり、チューリップ四季彩館などの観光施設もある。さらに進むと、周囲は砺波平野散居村と呼ばれる風景となってきた。中学の頃に社会科の地理で勉強した覚えがある。その名のように、カイニョと呼ばれる屋敷林に囲まれた農家が田んぼのなかに点在することが特徴である。航空写真の方がその特徴をとらえられるだろう。

 
砺波平野の散居村

 福光駅でもジモティーが大量に下車した。終点の城端駅は“越中の小京都”と呼ばれており、また合掌作りでその名を知られた五箇山への入口でもある。落ち着いた佇まいの駅舎である。

 
城端駅舎 ◇ 城端駅構内

 
観光地図 ◇ 五箇山へのバス停


車止め(城端駅)

 城端線も盲腸線なので高岡駅へ戻る。城端線の駅の多くは駅前に駐輪場が整備されており、パーク&ライドならぬバイク&ライドである。高岡駅で少し時間があったので、駅の売店で「三角ずし 甘エビ」と「三角ずし 鯛」(各160円)を買う。“エビで鯛を釣る”と洒落たわけではないが、“ます”や“ぶり”などのメジャー商品に対抗して、ややマイナーな“甘エビ”と“鯛”にしてみた。津幡へ向かう車内で食べたが、どちらも美味であった。

 
三角ずし 甘エビ ◇ 三角ずし 鯛
【旅程】
◆高岡(9:02)〜城端(9:51) 城端線
◆城端(10:10)〜高岡(10:58) 城端線
【1 富山へ】  【2 氷見線】  【3 城端線】  【4 七尾線】  【5 小浜線】  【6 播但線】  【7 加古川線】  【8 福知山線】