かめかめ・かめラ
北陸〜北近畿紀行
(富山県〜石川県〜福井県〜京都府〜兵庫県)
(2006/7/21-23)

【4 七尾線】
(2006/7/22)(記 2006/7/27)



七尾線

 高岡駅から北陸本線で津幡駅へ向かう。乗客はかなり多い。倶利伽羅駅では青空も見えてきた。源平合戦の行われた倶利伽羅峠はここが最寄り駅である。

 
北陸本線車両 ◇ 倶利伽羅駅辺りの風景

 津幡駅は北陸本線と七尾線の分岐駅である。ここから七尾線に乗り換えるのだが、ちょっと時間があるので、駅前を散策。牛の像やソーラーシステムで夜に光るカエルの照明灯などがあった。また今日は「火と水と音の祭典 笠野祭り」の日だそうだ。街中は盛り上がっているのだろうか? 徐々に暑くなってきたので、待合室で半袖のシャツに着替える。

 
津幡駅名標 ◇ 津幡駅舎

 
津幡駅構内 ◇ 牛の像

 
観光案内 ◇ ソーラー照明灯


津幡駅スタンプ

 七尾線は和倉温泉駅が終点だが、その先にのと鉄道の線路が延びており、七尾駅と和倉温泉駅の間では、JRとのと鉄道が相互に乗り入れている。まずは3両セミクロスの普通列車で七尾駅へ向かう。津幡駅の次の中津幡駅から高校生が大量乗車。“地元高校生はボックスシートの相席には座らない”法則を無視して、私一人だったボックス席に女子高校生が3人座ってきた。うれしいかと問われるとビミョーである(笑)。
 途中の羽咋(はくい)駅のある羽咋市は“UFOとあえるまち”、“宇宙の出島”として有名である。コスモアイル羽咋という科学館もある。能登半島の付け根を進む七尾線の車窓は緑豊かで美しい。

 
七尾線車両 ◇ 車内(普通列車にしては豪華なシート)

 
車窓

 七尾駅に到着。駅前はかなり開発されている。

 
七尾駅名標 ◇ 七尾駅舎

 
七尾駅前 ◇ 車止め(七尾駅)

 次の和倉温泉駅までJRの路線なので青春18きっぷが使えるはずだが、のと鉄道のりばから普通列車に乗ることになるので、駅員に確認してから乗車する。そんなわけで、のと鉄道の車両でJRの路線を一駅だけ乗る。1両セミクロスの車両は満員で先頭からの眺めを楽しんだ。


のと鉄道車両

 和倉温泉駅は、和倉温泉の最寄り駅であり、関西からの特急列車の走っている。駅には青柏祭の曳山で使われる「でか山」の総檜作りの車輪が展示してあった。直径2メートルである。また人口もそれほど多くなく小さな島なのに縦割り行政のために立派な橋が二つもかかってしまったという(税金の無駄遣い)能登島もここから近い。

 
和倉温泉駅名標 ◇ 和倉温泉駅構内

 
和倉温泉駅舎 ◇ でか山車輪


和倉温泉駅スタンプ ◇ 

 お腹が空いたので、駅の売店で鯵寿司(500円)とみそまんじゅう(120円)を買い、敦賀までの車内で食べた。これも美味しかった。

 
鯵寿司

 
みそまんじゅう

 さて、青春18きっぷの旅だが、和倉温泉から敦賀までは時間節約のために特急列車を使うことにする。これをワープという。この場合には青春18きっぷは全く使用できないため、特急券だけでなく乗車券も購入しなければならない。ここから金沢まではサンダーバード36号で、金沢で雷鳥38号に乗り換えて敦賀に向かう。

 
サンダーバード ◇ 車内(さすがに特急!)


車窓

 金沢駅が近づくと北陸新幹線の工事が進んでいるのが目に入る。

 
北陸新幹線工事中

 金沢からは雷鳥に乗り換えで敦賀まで行く。

 
雷鳥車内 ◇ 車窓
【旅程】
◆高岡(11:42)〜津幡(12:07) 北陸本線
◆津幡(12:42)〜七尾(13:59) 七尾線
◆七尾(14:21)〜和倉温泉(14:27) 七尾線
◆和倉温泉(15:01)〜金沢(16:00) 七尾線・北陸本線 サンダーバード36号 4,510円
       運賃(和倉温泉〜敦賀) 3,570円、自由席B特急券 940円
◆金沢(16:11)〜敦賀(17:40) 北陸本線 雷鳥38号 自由席特急券 1,780円
【1 富山へ】  【2 氷見線】  【3 城端線】  【4 七尾線】  【5 小浜線】  【6 播但線】  【7 加古川線】  【8 福知山線】