かめかめ・かめラ
時刻表見聞録1988年3月
【4 九州】

(記 2022/12/22)

93.急行えびの1号


 熊本〜(肥薩線・吉都線経由)〜宮崎の急行えびの1号です。熊本を8時28分に出発し、一気に八代へ。八代からは肥薩線に入り、坂本・球泉洞・人吉・大畑・矢岳・真幸に停車して吉松には10時44分に到着します。


 吉松で進行方向を変えて吉都線に入ります。京町・飯野・小林・高原・高崎新田に停車し、都城には11時52分に到着します。都城からは日豊本線に入り、南宮崎に停車した後に終点の宮崎には12時50分に到着します。急行えびのは3往復設定されています。

【急行えびの1号】5611D:熊本0828→0855八代0857→0952人吉0954→1044吉松1047→1152都城1155→1250宮崎【4時間22分】


 自由席2両、指定席1両の3両編成です。禁煙車両は自由席1両です。
94.急行由布


 博多〜(久大本線経由)〜別府の急行由布です。博多7時52分発の急行由布1号は、二日市・鳥栖に停車し、久留米からは久大本線に入ります。その後、筑後吉井・夜明・日田・豊後中川・天ヶ瀬・豊後森・豊後中村・由布院・湯平に停車し、大分には11時8分に到着します。日豊本線に入り11時20分に終点の別府に到着します。急行由布は3往復設定されています。

【急行由布1号】601D:博多0752→0830久留米0831→0921日田0921→1020由布院1021→1108大分1109→1120別府【3時間28分】


 自由席2両、指定席1両の3両編成です。禁煙車両は自由席1両です。
95.臨時特急オランダ村特急


 小倉〜(鹿児島本線・長崎本線・佐世保線経由)〜佐世保の臨時特急オランダ村特急です。列車名に「特急」が入っています。博多発でなくて小倉発というのが面白いですね。小倉8時4分発で、戸畑・黒崎・折尾・香椎・博多に停車し、鳥栖には9時37分に到着します。


 鳥栖からは長崎本線に入り佐賀に停車します。肥前山口は通過しますが、ここから佐世保線に入ります。武雄温泉に停車し、早岐で進行方向を変え、終点の佐世保には11時14分に到着します。

 かつて長崎県西彼杵郡西彼町(現・西海市)にあったテーマパークである長崎オランダ村への観光客目当ての臨時特急です。長崎オランダ村は1983年に開園しましたが、この臨時特急はこの時から(1988年3月)の設定です。長崎オランダ村は2001年に閉園しましたが、そのコンセプトはハウステンボスに生かされています。この特急は他の特急が停車する肥前山口と有田に停車しないという特徴があります。

【臨時特急オランダ村特急】6001D:小倉0804→0907博多0916→0937鳥栖0939→1021武雄温泉1022→1114佐世保【3時間07分】


 3両編成ですべて指定席となっています。
96.快速・急行くまがわ


 博多〜湯前の快速・急行くまがわです。博多〜熊本は快速で、熊本〜人吉は急行、人吉〜湯前は普通と目まぐるしく種別が変わります。主要部が特急・急行で、閑散部が快速・普通というのは多いですが、この列車の急行と快速はその逆になっています。

 快速くまがわは、博多14時23分発で二日市・鳥栖・久留米・荒木・羽犬塚・瀬高・大牟田・荒尾・長洲・玉名・木葉・植木・上熊本に停車し、熊本には16時28分に到着します。熊本からは急行くまがわに変わり、宇土・松橋に停車し八代からは肥薩線に入ります。


 八代をでると、坂本・一勝地・渡に停車し人吉には18時7分に到着します。


 人吉で20分停車し、普通列車となって湯前線に入ります。湯前には19時20分の到着です。

【快速・急行くまがわ】3921D:博多1423→1500久留米1501→1531大牟田1532→1628熊本(急行1811D)1632→1702八代1703→1807人吉(普通335D)1827→1920湯前【4時間57分、博多〜熊本2時間05分、熊本〜人吉1時間35分】


 車両は4両編成で、自由席3両、指定席1両です。禁煙席は自由席の2両です。休日には自由席2両が増設されて、計6両編成となります。
97.寝台急行かいもん


 門司港〜西鹿児島の寝台急行かいもんです。門司港〜小倉は普通列車です。小倉をでると、戸畑・八幡・黒崎・折尾・博多・鳥栖・久留米・羽犬塚・大牟田・熊本・八代・水俣・出水と、夜間もこまめに停車していきます。


 出水からは、阿久根・川内・串木野・湯之元・東市来・伊集院・薩摩松元と停車し、終点の西鹿児島には6時15分に到着します。

【寝台急行かいもん】1121:門司港2208→2224小倉(急行101)2240→2343博多2358→0034久留米0036→0152熊本0214→0246八代0314→0518川内0520→0615西鹿児島【8時間07分、小倉〜西鹿児島7時間35分】


 B寝台車2両を含め7両編成です。自由席4両、指定席1両で、禁煙車両は自由席3両もあります。B寝台は喫煙可能なのですね。
98.宮田(みやだ)線


 筑豊本線の勝野〜筑前宮田までの宮田線です。10.5往復の列車が設定されています。直方・黒崎・若松からの列車もありました。

 宮田線は、貝島炭鉱からの石炭運搬のために1902年(明治35年)に貨物線として開業し、1912年から旅客営業を開始しました。しかし、1976年に炭鉱が閉山したため貨物輸送を失い、1989年12月に廃止されました。


99.筑豊本線:原田〜桂川


 筑豊本線の原田〜桂川です。本線を名乗っていますが、この区間は忘れ去られているのか、1日わずか下り6本、上り7本しか列車がありません。篠栗線の方が本線のような感じになっています。
100.伊田線・糸田線


 筑豊本線の直方から日田彦山線の田川伊田までが伊田線で、伊田線の金田から日田彦山線の田川後藤寺までが糸田線です。現在では平成筑豊鉄道の路線となっています。伊田線は17往復、糸田線は9.5往復の列車があります。


 平成筑豊鉄道の路線図です。
101.田川線


 日豊本線の行橋から日田彦山線の田川伊田までの田川線です。こちらも現在では平成筑豊鉄道の路線となっています。10.5往復の列車があり、一部は田川後藤寺や門司港・下関へ乗り入れています。


 平成筑豊鉄道の路線図
102.日田彦山線:快速日田


 日豊本線の城野から久大本線の夜明までの日田彦山線です。列車は小倉〜日田まで乗り入れているものが多かったようです。2017年7月の九州北部豪雨による被災により日田〜添田間でバス代行輸送を行っていましたが、2020年7月に鉄路での復旧を諦めて、BRTへの転換となりました。

 門司港〜天ヶ瀬の快速日田があります。門司港〜城野までの鹿児島本線・日豊本線はすべての駅に停車し、日田彦山線では約半分の10駅には停車しません。日田〜天ヶ瀬までの久大本線もすべての駅に停車します。

【快速日田】3733D:門司港1016→1035小倉1045→城野1101→1143田川後藤寺1145→1158添田1158→1238夜明1241→1253日田1255→1317天ヶ瀬【3時間01分】
103.急行平戸


 急行平戸は、唐津〜(伊万里・平戸口・佐世保経由)〜長崎です。博多発ではないのですね。唐津を出発すると山本だけに停車し、筑肥線で伊万里へ向かいます。


 伊万里からは松浦線に入り、浦ノ崎・松浦・平戸口・江迎・肥前吉井・佐々に停車し、佐世保には11時59分に到着します。


 佐世保からは佐世保線に入り、次の早岐からは大村線に入ります。川棚・大村に停車し、諫早からは長崎本線で一気に終点の長崎へ向かいます。唐津線・筑肥線・松浦線・佐世保線・大村線・長崎本線の六つの路線を走ります。1988年4月からは松浦線は第三セクターの松浦鉄道となり、急行平戸は廃止されますので、今月までの運行です。

【急行平戸】1901D:唐津0921→0930山本0931→1003伊万里1004→1053平戸口1101→1159佐世保1203→1213早岐1216→1309諫早1310→1340長崎【4時間19分】


 基本は2両編成で自由席のみです。下りの平戸口→長崎のみ4両編成となります。4両中3両が禁煙車両です。
104.湯前線


 肥薩線の人吉から湯前までの湯前線です。湯前から延伸し、宮崎県の妻線の杉安まで結ぶ計画がありましたが実現せず、妻線は1984年に廃止となってしまいました。湯前線には、博多〜人吉までの急行くまがわが、普通列車として乗り入れています。合計9往復の列車が走っており、一部は八代まで乗り入れています。

 1898年10月から第三セクターのくま川鉄道になりました。しかし、2020年7月の令和2年7月豪雨の影響で全線不通となっていましたが、2021年11月28日から肥後西村〜湯前で鉄道輸送が復旧し、人吉温泉〜肥後西村は代替バス輸送となっています。  
105.松浦線


 佐世保線の有田から伊万里を通り佐世保線の佐世保までの松浦線です。伊万里で進行方向が変わるために伊万里発着の列車が多くなっています。優等列車は急行平戸が設定されています。前述したように1988年4月からは第三セクターの松浦鉄道となり、急行平戸は廃止されますので、今月までの運行となります。
106.上山田線


 筑豊本線の飯塚から日田彦山線の豊前川崎までの上山田線です。飯塚〜上山田は11-13往復ですが、上山田〜豊前川崎は4往復と、運転頻度が上山田で大きく異なっています。なお1988年9月に廃止となりました。


107.寝台急行日南


 博多〜(日豊本線経由)〜西鹿児島の寝台急行日南です。博多を22時13分にでると、赤間・折尾・黒崎・八幡・戸畑と停車し小倉に23時20分に到着します。


 小倉で進行方向を変え日豊本線に入ります。行橋・宇島・中津・柳ケ浦・宇佐・杵築・別府・大分・臼杵・津久見・佐伯・延岡・南延岡・日向市・高鍋・佐土原に停車し、宮崎には6時14分に到着します。宮崎から西鹿児島までは普通列車となります。小倉〜宮崎までの臨時急行日南83号もあり、日南と並走します。

 急行「日南」という列車名ですが、日南へも行きませんし、日南線も通りません。

【寝台急行日南】501:博多2213→2320小倉2337→2358行橋2359→0128別府0129→0143大分0154→0305佐伯0319→0422延岡0448→0614宮崎(普通2421)0621→0733都城0734→0835隼人0839→0925西鹿児島【11時間12分、博多〜宮崎8時間01分】

【臨時急行日南83号】9513:小倉2340→0003行橋0004→0138別府0146→0200大分0215→0335佐伯0351→0454延岡0501→0635宮崎【6時間55分】


 7両編成でB寝台2両、指定席1両、自由席4両です。禁煙車両は自由席3両です。
108.南阿蘇鉄道


 豊肥本線の立野から高森までの南阿蘇鉄道です。11往復の列車があります。以前は国鉄高森線でしたが1986年4月に南阿蘇鉄道に転換しました。また高森からは高千穂まで延伸する計画がありましたが実現しませんでした。

 2016年4月の熊本地震により被災し、2022年12月現在では立野〜中松が不通となっています。
109.高千穂線


 日豊本線の南延岡から高千穂までの高千穂線です。延岡〜日之影7-8往復、日之影〜高千穂6-7往復の列車が設定されており、一部は南延岡・宮崎まで乗り入れています。

 翌年の1989年に第三セクター高千穂鉄道に転換しました。しかし2005年9月の台風14号で橋梁が流出し全線で運行休止となりました。結局復旧を断念して2008年に正式に廃止となりました。
110.臨時急行阿蘇観光号


 熊本〜宮地の臨時急行阿蘇観光号です。熊本をでると、水前寺・武蔵塚・肥後大津・立野・赤水・内牧・阿蘇と停車し、終点の宮地に到着します。春休みと4月5月の週末の設定です。この急行で往復すると、阿蘇や宮地で約7時間の時間があります。これでゆっくりと阿蘇観光ができたのでしょう。立野でのスイッチバックも停車時間がとても少ないのは、きっと慣れているのでしょうね。

【臨時急行阿蘇観光号】9709D:熊本0921→0957立野0958→1027宮地【1時間06分】



【臨時急行阿蘇観光号】9712D:宮地1730→1801立野1801→1838熊本【1時間08分】
111.臨時快速阿蘇高原わらび狩号


 熊本・肥後大津〜豊後竹田に、それぞれ1往復ずつの臨時快速阿蘇高原わらび狩号があります。ゴールデンウィークのみの設定です。この時期にわらびがたくさん取れるのでしょうね。熊本9時21分発の臨時快速阿蘇高原わらび狩号は、前述の臨時急行阿蘇観光号の時刻とほぼ一緒です。宮地までで比較するとこちらの快速の方が停車駅が逆に一つ少なくなっているのがおもしろいですね。

【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9777D:熊本0921→0957立野0958→宮地1028→1132豊後竹田【2時間11分】



【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9778D:豊後竹田1202→宮地1252→1327立野1341→肥後大津1353【1時間51分】



【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9779D:肥後大津1359→1410立野1411→宮地1441→1535豊後竹田【1時間36分】



【臨時快速阿蘇高原わらび狩号】9780D:豊後竹田1539→宮地1623→1650立野1653→1750熊本【2時間11分】
【1 総論】  【2 東海道・山陽】  【3 近畿・中国・四国】  【4 九州】  【5 北陸・中央・上信越】  【6 東北】  【7 北海道】  【8 夜行バス・私鉄】