かめかめ・かめラ
フリーきっぷ&周遊きっぷの思い出
【1 2004年〜2007年】

(記 2020/11/11)

1岡山路面電車:フリーきっぷ&周遊きっぷの思い出



 
岡山路面電車&岡電バス 1日乗車券 500円


裏側には路面電車路線図と利用できるバス路線の範囲が記してある。このスタイルは親切だ。

 仕事で岡山への出張の際に利用した。大人500円でこどもは250円。これで路面電車すべてと岡電バスの一部が利用できる。


岡山路面電車路線図

 岡山駅から東山へ向かう東山線と、清輝橋へ向かう清輝橋線がある。

岡山市内紀行

 スウェーデン製の低床車両のMOMOに乗り、岡山城、後楽園、表町商店街などに立ち寄った。


 岡山では路面電車の延伸を計画している。縮小された路面電車が延伸されるのは珍しい。今まででは富山と札幌だけかもしれない。どういう結果になるのか注目したい。
2都電荒川線:フリーきっぷ&周遊きっぷの思い出


都電 一日乗車券 400円

 次は都電荒川線。都電乗り放題で大人400円、小児200円。プチ旅行を味わうにはピッタリ!


都電の路線図

 最盛期には総延長213kmだった都電だが、現在では併用軌道区間の少ない荒川線(12.2km)のみ残っている。

都電荒川線

 今回は、ジョイフル三ノ輪商店街、煉瓦塀@あらかわ遊園近く、音無親水公園、巣鴨地蔵通商店街、とげぬき地蔵、鬼子母神などに立ち寄った。


1961年4月1日当時の網の目のような都電路線図。

この頃の都電に乗ってみたかったなぁ。
3高知路面電車(土佐電氣鐵道株式會社)


土佐電氣鐵道株式會社 電車一日乗車券 軌道全線有効 800円

 徳島で仕事があり、その後に高知へ寄ったもの。高知の路面電車の会社は、正式には「土佐電氣鐵道株式會社」で略して「とでん」である。東京の「都電」と音は一緒だ。「とでん」を楽しんだ後に須崎で鍋焼きラーメンを食している。この頃はなかなかバイタリティーがあったなぁ。




高知市内路面電車路線図

伊野から後免町までは22.1km、高知駅前から桟橋通五丁目までは3.2kmと、東西に長く南北に短くなっている。東西は、JR土讃線の駅では伊野・枝川・朝倉・高知商業前・旭・円行寺口・入明・高知・薊野・土佐一宮・布師田・土佐大津・後免と13駅、土佐くろしお鉄道の後免町駅を含めると鉄道駅14駅分の長さとなっている。

徳島〜高知紀行

 今回は、日曜市、はりまや橋、はりまや橋親水公園、伊野町和紙商家などに立ち寄った。
4札幌市電


札幌市交通局 地下鉄 1DAYカード 800円


札幌市交通局 共通(地下鉄・市電・バス) 1DAYカード 1000円

 仙台へ出張し、その足で札幌に移動することになった。仙台から札幌は飛行機で移動しようと思ったが、寝台特急北斗星でも移動できることに気がついた(笑)。

寝台特急北斗星

寝台特急北斗星では贅沢な一夜を過ごした。


1973年頃から2015年12月19日までの路線図

札幌市電

 翌日は、市電の電車車庫、中島公園、豊平館などに立ち寄った。


2015年12月20日からの路線図。西4丁目電停〜すすきの電停間が延伸されループ上の運転になった。
5伊予鉄道市内電車




伊予鉄道株式会社 市内電車・ループバス 1DAYチケット 300円

 仕事で高松へ出張である。サンライズ瀬戸で高松入り。仕事が終わってから松山へ移動する。


伊予鉄道市内電車の路線図

四国紀行 3 伊予鉄道市内電車

 この日は、大手町ダイヤモンドクロス、銀天街、大街道、古町駅クロス、坊ちゃん列車、道後温泉電停駅舎、からくり時計、道後温泉本館、松山城などを堪能した。
6函館市路面電車


函館市交通局 市電1日乗車券 600円


函館市内電車の路線図

初めてのB級グルメの「食べ歩き鉄道旅」であった。焼きそば@若月・新宿、ソースかつ丼@十綱・飯坂温泉、中華そば@急行食堂・新庄、中華そば@丸竹食堂・十文字、肉玉焼きそば@ふじわら・横手、中華そば@亀乃家・五所川原、チキンライス@平凡食堂・五所川原、中華そば@くどうラーメン・青森、カレーライス@みよし食堂・青森に立ち寄り、とても満足した。

東北紀行〜駅前食堂の旅〜 4 津軽海峡線で函館へ

東北紀行〜駅前食堂の旅〜 【番外編】函館市内電車

 白鳥71号、啄木一族の墓、立待岬、塩ラーメン@来々軒・函館、赤レンガ倉庫群、五稜郭、塩ラーメン@あじたか・函館などを楽しんだ。
7京阪電鉄大津線


京阪電鉄大津線 湖都・おおつ 1dayきっぷ 500円


京阪電鉄大津線路線図。(現在では、「浜大津」駅は「びわ湖浜大津」駅に、「別所」駅は「大津市役所前」駅に、「皇子山」駅は「京阪大津京」駅に、「坂本」駅は「坂本比叡山口」駅に変更になっている。)

餘部紀行〜寝台特急出雲・余部鉄橋と路面電車〜 3 京阪電鉄大津線

 寝台特急出雲に乗り余部鉄橋に立ち寄った後、まずは京阪大津線を楽しむ。今回は、三尾神社、琵琶湖疎水の取水口、大津祭曳山展示館、瀬田唐橋などに立ち寄った。
8名鉄岐阜市内路面電車


岐阜市内均一制区間(岐阜バス・名鉄バス・名鉄電車共通) 1日乗車券 530円


岐阜市内電車路線図

餘部紀行〜寝台特急出雲・余部鉄橋と路面電車〜 4 名鉄岐阜市内線

 京阪大津線の次は岐阜へ移動して名鉄岐阜市内路面電車へ。忠節から日野橋までがフリーきっぷの範囲である。忠節駅、日野橋駅などに立ち寄った。この翌年の2005年4月1日に全線が廃止された。
9豊橋鉄道市内電車


豊橋鉄道市内電車 1DAY FREE PASS 400円


豊橋鉄道市内電車路線図

餘部紀行〜寝台特急出雲・余部鉄橋と路面電車〜 5 豊橋鉄道市内電車

 岐阜の次は豊橋へ移動と慌ただしい。今回は、秋葉山常夜灯、赤岩口車庫、レインボータワーに立ち寄った。
10東急世田谷線


東急世田谷線散策きっぷ 300円


東急世田谷線路線図

東急世田谷線ぶらり旅

 妻との二人旅(といっても日帰りだが)。女性に人気のありそうな可愛らしい車両が走っている。満来でラーメンを食し、向井潤吉アトリエ館に寄り、フォルトゥーナでパンを買い、字明家三軒茶屋店で食事、キャロットタワーの展望台ロビーから地上を眺め、豪徳寺の招き猫奉納所に寄り、文字通り世田谷線を散策した。
11広島市内路面電車


広島電鉄路面電車一日乗車券 600円


広島電鉄路面電車路線図

広島紀行〜寝台特急あさかぜ・広島電鉄路面電車〜 2 広島電鉄路面電車

 福岡での仕事の前にちょっとした時間を利用して広島電鉄路面電車に乗る。広島港や平和記念公園などを訪れた。
12岳南鉄道


岳南鉄道一日フリー乗車券 400円


岳南鉄道路線図。(「日産前」駅は「ジャトコ前」駅に変更になった。)

岳南鉄道

 湧水公園、竹採公園、鎧ヶ淵親水公園、吉原中央駅(バスターミナル)、天神社などを訪れた。
13小湊鉄道・いすみ鉄道


房総横断記念乗車券 1600円


小湊鉄道路線図


いずみ鉄道路線図

房総半島紀行

 上総鶴舞駅(関東の駅百選)、高滝湖、高滝神社、大多喜駅に立ち寄り、大原駅からはJR外房線で安房鴨川駅へ移動し、バスと徒歩で上総亀山駅へ。久留里線にも乗ることができた。
14大阪市交通局地下鉄


大阪市交通局 地下鉄・ニュートラム・バス ノーマイカー フリーチケット 600円


大阪市交通局 地下鉄・ニュートラム路線図

大阪紀行 2 梅田スカイビル(空中庭園・滝見小路)
 仕事で大阪へ。場所がニュートラム沿いだった。どこへ立ち寄ったのか詳細は不明。
15京福電鉄嵐山本線・北野線




嵐電1日フリーきっぷ


京福電鉄嵐山本線・北野線路線図

神戸〜京都紀行

 通称嵐電で、蚕ノ社、広隆寺、仁和寺、嵐山駅(足湯)、竹林、落柿舎、常寂光寺、二尊院、祇王寺などに立ち寄った。
16広島アストラムライン


広島高速交通 アストラムライン 一日乗車券 900円


アストラムライン路線図

広島紀行2〜寝台特急はやぶさ・アストラムライン〜 2 アストラムライン

 今回は、広域公園前駅、不動院、白島駅などに立ち寄った。
17青春18きっぷ(1)


青春18きっぷ 11500円(7/23,7/23,8/1,8/27,9/4)

信州紀行 1 ムーンライト信州

信州紀行 2 姨捨駅〜小海線

 初めての青春18きっぷは妻との二人旅。ムーンライト信州で白馬へ。中央本線、大糸線、白馬駅、松本駅、篠ノ井線、姨捨駅、小諸駅、小海線、小海駅などを楽しんだ。
18青春18きっぷ(2)


青春18きっぷ 11500円(8/13,8/26,8/26,8/27,9/3)

八高線・横川

 二回目の青春18きっぷは8月13日の一人旅。八高線、高麗川駅、明覚駅、都幾川、横川駅、碓氷峠鉄道文化むら、峠の釜飯などで楽しんだ。

飯田線紀行

 そして8月26日〜27日は長男との飯田線への二人旅。ワンタンメン@蓬莱軒・甲府、飯田線、伊那市駅、ローメン@萬里・伊那、秘境駅(車窓)、佐久間レールパーク、カツカレー&かつ丼@三好野・中部天竜、トロッコファミリー号などを楽しんだ。
19東京メトロ




東京地下鉄一日乗車券 710円

 二日連続で購入しているが、どこへ行ったのか不明。買ってみたかったのかもしれない。東京メトロは9路線11系統、総計195.0kmあるので、上手に使えばコスパはいいのだろうなぁ。
20小田急東京メトロパス


小田急東京メトロパス 1520円

 小田急線の発駅〜代々木上原駅間往復と、東京メトロ全線が乗れるきっぷ。どこへ行ったのか詳細は不明。
21わたらせ渓谷鉄道


わたらせ渓谷鉄道 一日フリーきっぷ 1800円


わたらせ渓谷鉄道路線図

 伊勢原の輪の第2回おやじの遠足は、わたらせ渓谷鉄道となった。昔の国鉄足尾線である。

わたらせ渓谷鉄道

小田急線と地下鉄千代田線で北千住駅まで行き、そこから東武の特急りょうもうに乗り換えて大間々駅へ。フリーきっぷを慌ただしく買い、わたらせ渓谷鉄道の乗客となる。間藤駅、通洞駅、足尾銅山観光、水沼温泉センターなどに立ち寄った。
22土・日きっぷ(1)


土・日きっぷ 18000円

【フリーエリア】東日本旅客鉄道:酒田駅、湯沢駅、古川駅、小牛田駅、前谷地駅以南の路線。東京近郊区間は全区間で利用可能。東北新幹線は東京駅〜古川駅のみ。山形・上越・長野新幹線は全線で利用可(秋田新幹線はエリア外であるため利用不可)であった。

 このきっぷはJR東日本管内の上記フリーエリアの特急(新幹線含む)・急行・快速・普通列車の普通車自由席が、連続する土曜日・日曜日の2日間乗り降り自由というもの。4回まで普通車指定席が利用できた。しかし2010年3月28日をもって発売を止めた。

南東北紀行 1 新潟〜酒田〜石巻

 4月22日は、上越新幹線、新潟駅、羽越本線、笹川流れ(車窓)、酒田駅、中華そば@大木屋・酒田、陸羽西線、陸羽東線、石巻線、前谷地駅、石巻駅などに立ち寄った。

南東北紀行 2 水郡線〜常磐線

 翌日は、利府駅、郡山駅、水郡線、上菅谷駅、水戸駅、常磐線、仙台駅などを楽しんだ。
23ホリデー・パス


ホリデー・パス

都区内を中心に、平塚駅、大月駅、熊谷駅、小山駅、土浦駅、成田空港駅、成東駅、茂原駅、木更津駅までの区間がフリーエリアとなっている。

 実際、どこへ行ったのかは不明。
24周遊きっぷ 京阪神ゾーン


周遊きっぷ 京阪神ゾーン 3700円

 周遊きっぷを実際に使うのは初めて。大阪か神戸での出張の際に使ってみた。きっぷに印刷された区間がフリーエリアとなる。

 大正時代から発売されていた割引遊覧切符・遊覧券・観光券などは戦時色が強くなった1942年に一旦廃止され、戦後の1955年に周遊券として制定された。この周遊券を1998年4月1日から引き継いだ形で周遊きっぷが発売を開始した。当初は67ゾーン設定されていたが、2002年には37ゾーンに減少し、さらに2012年4月には13ゾーンとなり、2013年3月31日で廃止となった。
25青春18きっぷ(3)


青春18きっぷ 11500円

 7月21日の夜に富山で仕事があり移動。22日と23日を利用していくつかの路線を乗りつぶした。

北陸〜北近畿紀行 2 氷見線

北陸〜北近畿紀行 3 城端線

北陸〜北近畿紀行 4 七尾線

北陸〜北近畿紀行 5 小浜線



 22日は氷見線、城端線、七尾線、小浜線に乗った。

北陸〜北近畿紀行 6 播但線

北陸〜北近畿紀行 7 加古川線

北陸〜北近畿紀行 8 福知山線

 23日は播但線、加古川線、福知山線に乗った。
26北海道フリーパス(1)


北海道フリーパス(一人用・グリーン車) 34860円

この時点でJR北海道には未乗路線がたくさんあった。それらを一挙に乗りつぶそうという計画を立て、北海道フリーパス(一人用・グリーン車用・7日間)を利用した。この北海道フリーパスのグリーン車用は、道内の特急列車のグリーン車とB寝台を利用できる。「グリーン車用とは贅沢だ」と思われるかもしれないが、長丁場になることや寝台特急まりもを利用することを考えると普通車用(23,750円)との11,110円の差額はむしろお買い得であると考える。

JR北海道全線制覇 1 北斗星で函館へ

 10月13日は、寝台特急北斗星3号で東北本線・津軽海峡線を経て函館入り。シングルデラックスでくつろぎ、レストラン・グランシャリオで生ビール、ビーフシチュー、赤ワイン、北海道ソーセージなどでお腹を満たした。

JR北海道全線制覇 2 江差線・大沼公園

 10月14日は、スーパー白鳥10号、木古内駅、江差線、スーパー白鳥95号、スーパー北斗9号、大沼国定公園、焼きホタテ、大沼だんご、北斗11号、森駅、いかめし、スーパー北斗17号、正油らーめん@なかよし・室蘭を楽しんだ。なお江差線の木古内〜江差は2014年5月12日に廃止された。

JR北海道全線制覇 3 日高本線

 10月15日は、旧室蘭駅舎、すずらん1号、苫小牧駅、日高本線、日高つぶめし弁当、様似駅、北斗11号、快速エアポート、醤油らーめん@麻ほろ・小樽などを楽しんだ。日高本線は自然災害の影響により、2020年4月現在で鵡川駅〜様似駅は代行バスが運行されている。このまま廃止になる可能性も高い。

JR北海道全線制覇 4 函館(山)線・留萌本線

 10月16日は、小樽駅舎、函館本線(山線)、かにめし@長万部駅、スーパー北斗7号、ライラック13号、留萌本線、醤油ラーメン@亀ちゃん・留萌などを楽しんだ。留萌本線の留萌駅〜増毛駅間は2016年12月5日に廃止された。

 以下は第二弾で。
27北海道フリーパス(2)


北海道フリーパス(一人用・グリーン車)(再掲) 34860円

JR北海道全線制覇 5 宗谷本線

 10月17日は、ニシンそば@留萌駅、スーパー宗谷1号、音威子府駅、天玉そば@常盤軒・音威子府、鮭みそパン、天北線資料室、きつねうどん@名寄駅、サロベツ、宗谷本線、醤油ラーメン@たからや・稚内などで楽しんだ。

JR北海道全線制覇 6 石北本線

 10月18日は、北防波堤ドーム、フェリーターミナル、稚内駅舎、スーパー宗谷2号、ニシンカズノコ弁当@名寄、旭川駅、大雪山カマンベールチーズケーキ、石北本線、網走駅、北浜駅舎、停車場ランチ@停車場・北浜駅、濤沸湖を楽しんだ。

JR北海道全線制覇 7 釧網本線・花咲線

 10月19日は、天玉そば@網走駅そば、オホーツク海、釧路湿原、釧網本線、釧路駅、快速ノサップ、花咲線、別寒辺牛湿原、東根室駅(日本最東端の駅)、根室駅、エスカロップ@ニューモンブラン・根室、ラーメン@河むら・釧路、つぶ焼き@かど屋・釧路、ししゃも@番小屋・釧路を楽しんだ。釧路には宿泊せず、寝台特急まりもで札幌へ戻った。

JR北海道全線制覇 8 夕張・新得・富良野

 10月20日は、スーパーとかち1号、鮭めし@札幌駅、石勝線夕張支線、夕張駅舎、スーパーおおぞら3号、新得駅、根室本線、味噌ラーメン@高田屋・滝川、富良野駅舎、富良野線、ライラック20号、みそラーメン@白樺山荘・札幌を楽しんだ。

 なお石勝線の新夕張駅〜夕張駅間は2019年4月1日に廃止された。
28一日散歩きっぷ


一日散歩きっぷ 2040円

 まだ北海道の旅は続く。ただし北海道フリーパスは7日間の有効期限が過ぎてしまったので、10月21日は一日散歩きっぷを利用する。一日散歩きっぷ(道央圏用)は札沼線や日高本線、長万部・富良野・美瑛・新得・室蘭まで普通列車を利用して行くことができてたったの2,040円という、これまた非常にお買い得のきっぷなのである。

JR北海道全線制覇 9 一日散歩きっぷ

 10月21日は、札沼線、新十津川駅舎、チャップ丼@高田屋・滝川、室蘭本線、快速エアポート、塩らーめん@あじさい・千歳を楽しんだ。これでJR北海道完乗となった。

 なお札沼線の北海道医療大学駅〜新十津川駅間は、当初の予定より早めに2020年4月18日に廃止となった。
29熊本市交通局




熊本市交通局 市電・市バス1日乗車券 500円


熊本市電路線図

 熊本出張の時に利用したが詳細不明である。
30土・日きっぷ(2)


土・日きっぷ 18000円

 二度目の土・日きっぷ。

南東北紀行2 1 米坂線・左沢線

 1日目の12月23日は、Maxとき313号、亀田駅、味噌らーめん@熊ぼっ子・亀田、いなほ5号、米坂線、つばさ119号、峠の力餅、左沢線、ラーメン@竹田家・山形などを楽しんだ。

南東北紀行2 2 仙山線・磐越東線

 2日目の12月24日は、天玉うどん@山形駅、仙山線、スーパーひたち34号、いわき駅舎、ラーメン@藤よし・いわき市、磐越東線、やまびこ56号などを楽しんだ。
31福井鉄道福武線


福鉄1日フリー乗車券(土曜・日曜・祝日及び福鉄指定日限定) 500円


福井鉄道福武線路線図

北陸紀行 2 福井鉄道

 石川県七尾市で仕事。その翌日に福井鉄道に乗ってみた。田原町駅舎、神明駅、西鯖江駅、武生新駅などを楽しんだ。(田原町駅舎は新しくなり、武生新駅は越前武生駅と変更になった。)
32鹿島鉄道


鹿島鉄道一日フリーきっぷ 1100円


鹿島鉄道路線図

東関東紀行 1 鹿島鉄道

 2月3日は鹿島鉄道を乗りつぶしに行った。石岡駅舎、玉里駅、常陸小川駅、鉾田駅舎、カレーコロッケ@菊地・鉾田で楽しんだ。この後、鹿島臨海鉄道、鹿島線、成田線と乗り継いで銚子に宿伯した。

 なお鹿島鉄道は、地元では「かしてつ」という呼び名で親しまれていたが、残念ながら2007年4月1日に廃止となった。  
33銚子電鉄


狐廻(こまわり)手形 銚子電鉄1日乗車券 620円


銚子電鉄路線図

東関東紀行 2銚子電鉄

 2月4日は銚子電鉄が目当て。銚子駅舎、外川駅舎、外川港、犬吠駅舎、犬吠埼海岸、犬吠埼灯台、君ケ浜駅、観音駅、ぬれ煎餅などを楽しんだ。
34天竜浜名湖鉄道


天浜線 みちくさきっぷ 1200円


天竜浜名湖鉄道路線図

国鉄二俣線を前身とする天竜浜名湖鉄道天浜線に乗ってきた。前日までは浜松市内で仕事があり、うな重@一兆・浜松、餃子@むつぎく・浜松で満足する。

天竜浜名湖鉄道

 東海道線で新所原まで移動する。スパイダーマン列車、二俣本町駅、ワンタン麺@さいとう・二俣本町、掛川駅を楽しんだ。
35周遊きっぷ 四国ゾーン


周遊きっぷ 四国ゾーン 12500円

 この周遊きっぷは四国内のJR四国・土佐くろしお鉄道・阿佐海岸鉄道に5日間乗り放題となる。今回は高知で仕事があり、その前後に1日ずつ休暇を取ったものでJR四国完乗を目指したものである。

四国紀行 1 サンライズ瀬戸で四国へ

 前日は、サンライズ瀬戸(シングルツイン)に熱海から乗車し坂出で下車した。

四国紀行 2 予讃線

 1日目は、いしづち5号、宇和海5号、内子の街並み、中華そば&いなりずし@片岡食堂・内子、商いと暮らし博物館、内子座、内子駅、宇和海9号、下灘駅、しおかぜ9号を楽しんだ。

四国紀行 3 予土線

 さらに1日目は、じゃこ天、ソフトクリーム、予土線、近永駅、四万十川・沈下橋(車窓)、カツオたたき定食@中村を、翌2日目は、土佐くろしお鉄道宿毛線、宿毛駅舎、南風3号、土佐電鉄路面電車を楽しんだ。

四国紀行 4 坪尻駅

 2日目午後は仕事。そして3日目早朝に秘境駅として名高い坪尻駅へ移動した。高知駅から阿波池田駅までは南風2号、祖谷そば@阿波池田駅、坪尻駅・スイッチバック、南風3号などを楽しんだ。

四国紀行 5 牟岐線〜鳴門線

4日目は終日仕事。5日目は南風4号、土佐くろしお鉄道ごめんなはり線、奈半利港、室戸岬(車窓)、阿佐海岸鉄道、牟岐駅舎、むろと2号、うずしお18号、鳴門線、うずしお22号などを楽しんだ。これでJR四国完乗となった。
36高知路面電車(土佐電氣鐵道)






土佐電氣鐵道 電車一日乗車券(市内均一有効) 500円

四国紀行 3予土線

 二度目の土佐電氣鐵道である。東西に長い路面電車で仕事の会場などを往復した。
37岩手・三陸フリーきっぷ




岩手・三陸フリーきっぷ 28100円

 このきっぷのフリーエリアはきっぷに描かれている。八戸以南、一ノ関・南気仙沼以北、鹿角花輪・雫石・花巻・ほっとゆだ以東である。まだ東日本大震災の前であり、気仙沼線や大船渡線もBRTではなく、列車移動が可能だった。またJRだけでなく三陸鉄道・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道などもフリーエリアに含まれている。

北東北紀行 1 北三陸ぐるり旅

 初日は、はやて1号、深川めし、うみねこ、蕪島(車窓)、八戸線、久慈駅舎、太平洋(車窓)、宮古駅舎、中華そば@たらふく・宮古、本州最東端訪問証明書、岩泉線、岩泉駅舎などを楽しんだ。

北東北紀行 2 青森の二つの角

 2日目は、フリーエリア外に旅に出る。はやて95号、野辺地駅舎、鉄道防雪原林、大湊線、快速しもきた、陸奥湾(車窓)、津軽線、三厩駅舎、ラーメン@みちのく食堂・三厩を楽しんだ。

北東北紀行 3 陸中の山から海へ

 3日目は、鶏めし@大館駅、小坂鉄道大館駅跡、花輪線、好摩駅、ラーメン@千草・盛岡、快速はまゆり3号、釜石線、山田線、磯ラーメン@蛇の目本店・宮古、釜石駅舎などを十分楽しんだ。

北東北紀行 4 県境いったりきたり

 4日目は、大船渡駅舎、大船渡線、南三陸リレー号、快速南三陸2号、気仙沼線、快速南三陸1号、気仙沼駅舎、纜(ともづな)弁当@気仙沼、快速スーパードラゴン、大船渡線などを楽しんだ。
38周遊きっぷ 九州ゾーン(1)


周遊きっぷ 九州ゾーン 14500円


周遊きっぷ(ゆき) 10280円

 JR完乗のために、夏休みを利用して九州に行った。

九州・中国紀行 1 山陽ローカル線めぐり

 横浜からサンライズ瀬戸で岡山へ。そして山陽本線、伯備線、吉備線、のぞみ59号、可部線、快速シティライナー、中華そば@寿栄広食堂・岩国、岩徳線、宇部線、雀田駅舎、小野田線、ラーメン@ミンズラーメン・門司、門司港駅舎などを楽しんだ。

九州・中国紀行 2 豊後から日向へ

 ゾーン券1日目は、リレーつばめ3号、ソニック1号、かしわめし@小倉駅、にちりん5号、日豊本線、快速日南マリーン号、日南線、鬼の洗濯岩(車窓)、志布志港、志布志駅舎、瓢亭@都城を楽しんだ。

九州・中国紀行 3 薩摩から肥後へ

 ゾーン券2日目は、きりしま1号、桜島(車窓)、鹿児島中央駅舎、鹿児島本線、つばめ35号、特快なのはなDX3号、西大山駅、開聞岳(車窓)、指宿枕崎線、枕崎駅舎、つばめ16号、九州新幹線、リレーつばめ16号、熊本電鉄、亀井駅、玄啓流拉麺@麺劇場玄啓・熊本などを楽しんだ。

 続きは第二弾で。
39周遊きっぷ 九州ゾーン(2)


周遊きっぷ 九州ゾーン(再掲) 14500円

九州・中国紀行 4 九州山地を東へ西へ

 ゾーン券3日目は、九州横断特急2号、豊肥本線、立野駅スイッチバック、大分駅、ソニック24号、亀川駅、ラーメン@十五万石・亀川、ゆふ4号、久大本線、久留米駅、有明22号、鳥栖駅、長崎本線、かもめ31号、長崎市電、トルコライス@きっちんせいじ・長崎を楽しんだ。

九州・中国紀行 5 肥前の海めぐり

 ゾーン券4日目は、大村線、快速シーサイドライナー、大村湾(車窓)、佐世保駅、みどり12号、佐世保線、とんこつラーメン@ららら・佐賀、唐津線、筑肥線、はかた南線、ラーメン@一竜・博多などを楽しんだ。

九州・中国紀行 6 筑豊ローカル線めぐり

 ゾーン券最終日は、ハウステンボス3号、筑豊本線、香椎線、篠栗線、後藤寺線、夜明駅舎、日田彦山線、ラーメン@魁龍・小倉を楽しんだ。


周遊きっぷ(かえり) 11540円

九州・中国紀行 7 観光列車で長門の海へ

 さて、帰路は周遊きっぷ(かえり)券の出番である。かしわうどん@資さんうどん・小倉、下関駅舎、快速みすゞ潮彩1号、日本海(車窓)、美祢線、ラーメン&餃子@大阪王将・益田、山陰本線、スーパーおき1号、新山口駅、のぞみ16号、ふくすし@新山口駅を楽しんだ。
【1 2004年〜2007年】  【2 2008年〜2012年】  【3 2013年〜2019年】